亜炭香古学~足元の仙台を掘りおこす

カテゴリー

過去記事一覧

展覧会のウェブサイトを公開しました

2015年7月 4日

 展覧会情報はこちらからご覧下さい。

http://www.sendaicf.jp/atan2015/

最初がアニメーションになっています、数秒間の変化をお楽しみ下さい。


展覧会のチラシが出来ました

2015年6月23日

現在、日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)、せんだいメディアテークなどで配布中です。7月1日からは市内各施設で配布の予定です。


チラシ表面(展覧会山のひかり川のほし).jpg

輪転B2ヨコ(裏)0618final軽 [更新済み].jpg






哲学者・鷲田清一さんと伊達伸明さんの対談

2015年6月23日

鷲田清一とともに考える4
界面活性力?/見るべきものを見ずに、見ないでいいものを見る

http://www.smt.jp/projects/washidadirector/2015/06/post-4.html


8月8日16時~18時
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
参加無料、申込不要、先着160席
主催:せんだいメディアテーク

※内容詳細は、上記URLをご覧ください


8月8日は、展覧会「亜炭香古学2015 山のひかり 川のほし」の初日となります。
同日同会場で、14時~15時30分まで、展覧会関連イベントとして、
照越炭鉱シャベル会による亜炭紙芝居の上演や、
埋木製ウクレレ『ウモレレ』(伊達伸明 作)の演奏などがあります。
あわせてお楽しみ下さい!

展覧会「山のひかり 川のほし」開催概要

2015年6月22日

対話の可能性 亜炭香古学2015 

------------------

展覧会「山のひかり 川のほし」

------------------

またたく記憶の紡ぎ方

「亜炭・埋木」をキーワードに市民が持ち寄った記憶や思い出の品々(生活用品、写真、地図など)を素材に、美術家伊達伸明が、街の心象風景をほのかに浮かび上がらせます。地中に潜む見えない物語(過去)と地上に表出する物語(現在)、足元のカケラがもつ、膨大な時間の積層にこもる人々の暮らしの物語を感じてください。


●埋木製ウクレレ「ウモレレ」(伊達伸明作)初公開!

8月8日のみ同建物内1階で展示されます。展覧会関連イベント「地中を想う/地上を語る」で、同日15時より1階で作品演奏があります。


●東北工業大学・緑の楽校 運営委員会代表 松山正將 先生が、会期中の午前中、展示室に在室します。



-----------------------

●企画制作  伊達伸明(美術家)

●会期  2015年8月8日(土)~18日(火)10時~19時(初日は11時から、最終日は17時まで)
●会場  せんだいメディアテーク6階ギャラリー
●入場料 一般300円、豊齢カード・高校生以下・各種手帳お持ちの方100円、未就学児・身体障害者介添1名まで 無料、フリーパス(会期中有効)500円
●主催  (公財)仙台市市民文化事業団
●助成   (一財)地域創造、(公財)アサヒグループ芸術文化財団、(公財)朝日新聞文化財団、(公財)全国税理士共栄会文化財団、(公財)福武財団
●協賛   京都造形芸術大学

●協力(敬称略)
赤木宏之(祖父が埋木細工職人・赤木鶴之介)、あぶくま沈木会、伊藤弘、大柏良(映像作家)、大崎市三本木亜炭記念館、川村智美、橘川康子(橘川埋木店)、京都造形芸術大学、鯨歯工芸千千松商店、小竹孝埋もれ木細工工房、(公財)仙台市公園緑地協会 仙台市青葉の森緑地、後藤和夫(木田鉱業所)、齊藤彰(「工作室」代表/展示空間設計)、椹木野衣(美術評論家)、庄子晃子(東北工業大学名誉教授)、鈴木恵美子(若瀬炭鉱)、仙台市博物館、仙台・杜の都のクラフトフェア実行委員会(東北工業大学一番町ロビー/南町通りオープンギャラリーくろすろーど)、伊達宗行(大條伊達家)、地域探検隊--TTT--、千葉毅(岩倉炭鉱)、筑波大学附属図書館、東北工業大学・緑の楽校 運営委員会、東北大学植物園、特定非営利活動法人 都市デザインワークス、中山啓(中山炭鉱/元全国亜炭協会理事)、舟形町教育委員会、舟形町立歴史民俗資料館、古内一吐(俳人)、松浦丹次郎(川埋木研究者・あぶくま沈木会)、三原征郎(複眼の郷土考察家)、村上栄一(照越炭鉱シャベル会)、村上正博、八木山市民センター、山本金一郎(木友炭鉱)、若生克雄(地学団体研究会仙台支部)、鷲田清一(哲学者/せんだいメディアテーク館長)、渡邊慎也(地域メディア史研究家)、渡邉武海(デザイナー/展示空間設計)

-----------------------

■亜炭香古学2015 関連イベント   

① 【街歩き】 1961年の青葉山を歩く *終了
内容:1961年の航空写真を片手に、亜炭鉱山だった往時の生活風景を思い描きながら古道を歩く
案内人:伊達伸明、齊藤彰(「工作室」代表)
日程:5月4日(月・祝)13時~17時  
主催:(公財)仙台市市民文化事業団


② 【ワークショップ】 親子で楽しむこどもBONSAI・小さな杜の都をつくろう
内容:埋木と市内で採集されたケヤキの発芽種子で手のひらサイズの盆栽をつくる
日程:7月29日(水)10時~11時45分   
会場:グリーンハウス勾当台
対象:市内の小学生とその保護者
参加無料・要事前申込
(主催者あて。7月7日(火)9時から電話受付開始、先着10組)
主催:(公財)仙台市公園緑地協会仙台市青葉の森緑地(022-263-2101)


③ 【トーク&パフォーマンス】 地中を想う/地上を語る
内容:(1) 「亜炭家族 春の一日」 
   紙芝居と亜炭小咄の上演 村上栄一さん(照越炭鉱シャベル会)
      (2) 嗚呼!なんたる川埋木 ※『ウモレレ』作品演奏あり
   松浦丹次郎さん(川埋木研究者、あぶくま沈木会)と伊達伸明さんの対談
日程:8月8日(土)14時~15時30分
会場:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
参加無料・申込不要・先着160席
主催:(公財)仙台市市民文化事業団


④ 【トーク】 鷲田清一とともに考える4
「界面活性力?/見るべきものを見ずに、見ないでいいものを見る」 
内容:鷲田清一(哲学者・せんだいメディアテーク館長)さんと伊達伸明さんの対談
日程:8月8日(土)16時~18時
会場:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
無料・申込不要・先着160席
主催:せんだいメディアテーク(022-713-4483)


⑤ 【講座】 亜炭香古大学 *受付終了、ただし一部の授業は一般参加可
内容:京都造形芸術大学学生を対象に行われる講座。地域の風土や記憶に関わる伝達、表現のあり方についての授業。ギャラリー外での実地演習あり。
講師:上村博(京都造形芸術大学)、伊達伸明、渡邉武海(デザイナー)、薄井真矢((公財)仙台市市民文化事業団)
日程:*一般参加可の授業
8月10日(月)15時〜16時30分
【レクチャー】作家による展覧会企画説明と質疑応答
8月12日(水)16時〜17時30分
【ゼミ発表】仙台市街の古層フィールドワーク発表と講評
会場:せんだいメディアテーク 6階ギャラリー
無料・申込不要・直接会場へ
主催:京都造形芸術大学(075-791-9124)
 

⑥ 【講座・街歩き】 東北工業大学公開講座【緑の楽校】2015夏期「楽習教室」
内容:地域資源としての「仙台の歴史や伝説」の紹介(郷土史家、三原良吉の著書「広瀬川の歴史と伝説」、「仙台伝説集」、「根岸橋とその両岸の歴史」から)。また「元仙台愛宕下水力発電所の残存導水トンネル」などの関連地域資源のご紹介。
講師:松山正將先生(東北工業大学名誉教授)
日程:8月21日(金) 9時30分~12時30分 (受付9時~)
会場:東北工業大学 長町キャンパス 4号館2階 R421教室
申込:要事前申込、はがきに氏名と電話番号をご記入のうえ8月17日(月)必着で主催者まで。
主催:東北工業大学・緑の楽校(〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1 教務学生課022-305-3160)


⑦ 【展覧会】 「舟形の亜炭パネル写真展」
内容:山形県舟形町の亜炭鉱山をテーマにした展覧会
日程:9月上旬~11月中旬 詳細はお問合せ下さい
会場:舟形町立歴史民俗資料館
入場料:大人110円、学生(高校生以上)60円、小人(小中学生)40円、就学前無料
主催:舟形町教育委員会、舟形町立歴史民俗資料館
問合:舟形中央公民館(0233-32-2246)、舟形町立歴史民俗資料館(0233-32-3495)


⑧ 【ワークショップ】 埋木みがき隊 @ 仙台・杜の都のクラフトフェア2015
内容: 約400万年前の木の化石、埋木に触れる、磨く。磨いた埋木小片のお土産あり。
会場には鈴木綾乃さん(小竹孝埋もれ木細工工房)がいらっしゃいます。
※小竹さんもちょこっと来場予定
日程:10月2日(金)~3日(土)11時~16時
会場:サンモール一番町商店街
無料・申込不要・直接会場へ
主催:(公財)仙台市市民文化事業団
協力:仙台・杜の都のクラフトフェア実行委員会、小竹孝埋もれ木細工工房
※仙台・杜の都のクラフトフェア2015 
プロあるいはプロを目指す作家さんに会える!
開催時間10月2日(金)11時~19時、10月3日(土)10時~17時
【クラフトフェア全体についてのお問合先】南町通りオープンギャラリーくろすろーど(022-265-1487/9月末まで)
 


⑨ 【講座】 やぎやまシニア大学 *受付終了
「八木山の地形の生いたち~その地下を探る」
内容:若生克雄(地学団体研究会)先生が、亜炭や化石など、地学の視点からみた八木山の" 面白いもの " や、八木山の今・むかしの風景をご紹介します。
日程:10月15日(木) 
主催・会場:八木山市民センター(022-228-1190)


⑩ 【街歩き】 複眼で見る
内容:複眼でみる・歩く達人、三原征郎さんと、風景の中に見落としている先人の記憶のカケラを見て歩きます。
主催:(公財)仙台市市民文化事業団

A.複眼で見る~向山の痕跡
見どころ:鹿落坂周辺の歴史、とっておきの絶景と黒沼炭鉱跡をゆっくり堪能します
日程:11月29日(日)13時~15時30分  
会場:向山一丁目周辺  
定員:健脚の方20名              
参加料:300円(野外保険料込み)
申込:11月12日(木)必着までに下欄 ★印の「申込方法」のとおり、お申込下さい。応募多数の場合抽選。応募者全員への返信は11月18日(水)頃です。

B.複眼で見る~追廻の痕跡
見どころ:広瀬川沿いにみられる石垣や千代炭鉱跡などじっくり堪能します
日程:12月12日(土)13時~15時30分  
会場:追廻周辺(地下鉄東西線国際センター駅集合)  
定員:健脚の方20名              
参加料:300円(野外保険料込み)
申込:11月24日(火)必着までに下欄 ★印の「申込方法」のとおり、お申込下さい。応募多数の場合抽選。応募者全員への返信は11月30日(月)頃です。

A,B参加申込方法: 電話・はがき・FAX・メールに、「参加希望の催し名(向山編か追廻編か)」・住所・氏名・電話番号・FAXまたはメールアドレス・年齢をご記入の上、各催しの締切日までに、「仙台市市民文化事業団」宛に申し込みして下さい。

------------------お問い合わせ・応募先-------------------
(公財)仙台市市民文化事業団 事業課
〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 
電話022-301-7405(平日9時~17時) FAX 022-727-1874
展覧会直通(会期中のみ080-1834-4382) 
info@sendaicf.jp   

http://www.sendaicf.jp/atan2015(7月初旬公開予定)
------------------------------------------------------------------- 



素手のふるまい-アートがさぐる<未知の社会性>

2015年6月20日

雑誌「小説トリッパー」に連載中の鷲田清一さんが、「素手のふるまい-アートがさぐる<未知の社会性>」と題して、伊達伸明さんの活動についてかかれています。
http://publications.asahi.com/ecs/25.shtml

ぜひチェックしてみて下さい!
「小説トリッパー」(2015年6月18日発行、朝日新聞出版)

表紙が銀色の、素敵なデザインです。
17135.jpgのサムネイル画像


◎この内容に関連する、鷲田清一さんと伊達伸明さんのトークイベント
------
鷲田清一とともに考える4
界面活性力?/見るべきものを見ずに、見ないでいいものを見る
-----
8月8日16時~18時
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
参加無料、申込不要、先着160席
主催:せんだいメディアテーク

8月8日は、展覧会「亜炭香古学2015 山のひかり 川のほし」の初日となります。
同日同会場で、14時~15時30分まで、展覧会関連イベントとして、
照越炭鉱シャベル会による亜炭紙芝居の上演や、
埋木製ウクレレ『ウモレレ』(伊達伸明 作)の演奏などがあります。
あわせてお楽しみ下さい!

亞炭香報8号

2015年5月28日
仙台市内の公共施設などでの配布は、施設によって設置時期が異なりますが、2015年6月初旬~末となります。
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)では、6月2日から配布します。


■ 8号 表面

[印刷したい方]  8号/表OL(小).pdf

*「8号/表.PDFダウンロード」ボタンをクリックして、印刷

8号/表OL.jpg

■ 8号 裏面

[印刷したい方]  8号/裏OL(小).pdf

*「8号/裏.PDFダウンロード」ボタンをクリックして、印刷

8号/裏OL.jpg

ピクニックパレードのお知らせ

2015年5月28日
8月開催の「亜炭香古学」展覧会準備を一緒に行っている、都市デザインワークスさんが中心となり、街を楽しく遊ぶ催しを開催します!
* * * * * 

{ピクニックパレード}

広瀬川と地下鉄東西線が交わるせんだいセントラルパーク.
新緑がとっても鮮やかなこの季節に、平日も週末も、一人でも大勢でも、思い思いにピクニックをしてみてはいかがでしょうか.
"ピクニックって何?" "準備がたいへん!" "ひとりでは心細い" という方は...西公園・広瀬川・国際センター駅の楽しみ方プログラムに参加してみるのがオススメです.
いつもとちょっと違ったせんだいセントラルパークの一週間に会いにきてください.

日時|2015年5月31日(日)?6月6日(土)
入場|無料。どなたでもご参加いただけます。
※プログラムにより費用がかかる場合があります。
会場|西公園?広瀬川?国際センター駅

詳細はウェブをご確認ください。
http://sendai-cp.net/picnic-parade/


[Ⅰ.知る楽しみ]
◎SCPステーションセンター 5/31-6/6 10:30~16:00
 会場:国際センター駅 企画:都市デザインワークス
◎仙台の昔を伝える紙芝居 5/31(日) 12:00ころ~
 会場:国際センター駅 企画:仙台の昔を伝える紙芝居作り・上演実行委員会
◎天体観望会<ベガ号> 6/4(木) 19:30~21:00
 会場:国際センター駅前 企画:仙台市天文台

[Ⅱ.佇む楽しみ]
◎空を見上げてコンサート~絵本と歌とウクレレと~ 5/31(日) 15:00ころ~
 会場:国際センター駅 企画:ハッピーボイスプロジェクト
◎西公園 100万人で夕日を眺める会 5/31(日) 17:00ころ~
 会場:西公園 企画:西公園を遊ぼうプロジェクト
◎ピクニックツール貸しはじめました! 5/31-6/6 10:30~16:00
 会場:国際センター駅 企画:ピクニックパレード実行委員会

[Ⅲ.集う楽しみ]
◎カワラカフェ 6/4(木) 11:00~14:00
 会場:広瀬川 企画:カワラバン
◎西公園でちびぱーく 6/3(水), 5(金) 10:30~14:30
 会場:西公園 企画:西公園プレーパークの会
◎大きなもの飛ばしはじめました 5/31(日), 6/6(土)
 会場:国際センター駅 企画:大人の遊び場プロジェクト

[Ⅳ.巡る楽しみ]
◎川遊びパレード 5/31(日) 10:00スタート
 会場:勾当台公園~広瀬川 企画:カワラバン

[Ⅴ.食の楽しみ]
◎ステーションカフェ 6/6(土) 11:00~17:00
 会場:国際センター駅 企画:ごはん食堂 m table.


[国際センター駅への交通アクセス]
・バス:仙台駅前9番乗り場から719,715,720系統「国際センター西」下車
・るーぷる仙台:「⑤博物館・国際センター前」下車
・自転車:仙台駅付近より15分
・DATE BIKEポート:「博物館・国際センター前」
・徒歩:仙台駅より30分(約1.5キロメートル)
・タクシー:仙台駅西口タクシー乗り場から10分
・自家用車:せんだい青葉山交流広場 30分ごとに100円

主催 ピクニックパレード実行委員会(都市デザインワークスとピクニック仲間たち)
協力 カワラバン、西公園プレーパークの会、西公園を遊ぼうプロジェクト、仙台市天文台、カフェ・モーツァルト、仙台国際センター(青葉山コンソーシアム)、仙台市、近隣住民の皆さん
<東西線まちづくり市民応援部支援金交付対象事業>

お問い合わせ先
ピクニックパレード実行委員会(都市デザインワークス内)
〒980-0802 仙台市青葉区二日町6-6-903
Tel:022-264-2405 Fax:022-796-0080 Mail:info@udworks.net



[国際センター駅への交通アクセス]
・バス:仙台駅前9番乗り場から719,715,720系統「国際センター西」下車
・るーぷる仙台:「⑤博物館・国際センター前」下車
・自転車:仙台駅付近より15分
・DATE BIKEポート:「博物館・国際センター前」
・徒歩:仙台駅より30分(約1.5キロメートル)
・タクシー:仙台駅西口タクシー乗り場から10分
・自家用車:せんだい青葉山交流広場 30分ごとに100円

主催 ピクニックパレード実行委員会(都市デザインワークスとピクニック仲間たち)
協力 カワラバン、西公園プレーパークの会、西公園を遊ぼうプロジェクト、仙台市天文台、カフェ・モーツァルト、仙台国際センター(青葉山コンソーシアム)、仙台市、近隣住民の皆さん
<東西線まちづくり市民応援部支援金交付対象事業>

お問い合わせ先
ピクニックパレード実行委員会(都市デザインワークス内)
〒980-0802 仙台市青葉区二日町6-6-903
Tel:022-264-2405 Fax:022-796-0080 Mail:info@udworks.net

1961年の青葉山を歩く(報告)

2015年5月20日
美術家伊達伸明さんと、1961年撮影の航空写真を片手に、亜炭鉱山だった当時の生活や古道に思いを馳せて青葉山を歩くイベントを実施しました。

■日時
2015年5月4日(月・祝)13時~17時
■参加人数
22名

DSCF2214.JPG
八木山市民センター 第2研修室

DSCF2240.JPG

DSCF2255.JPG
金剛沢治山の森

DSCF2271.JPG

DSCF2274.JPG

DSC06736.JPGのサムネイル画像
芦ノ口緑地から若葉町へ

DSCF2298a.jpg         DSC06759a.jpgのサムネイル画像
通称 恐竜山(仙台赤十字病院 裏)   松が丘から桜木町へ抜ける階段

DSC06778.JPG
松波町から八木山住宅地全体を眺める

DSC06781.JPG
八木山神社付近で解散

■主催
 (公財)仙台市市民文化事業団
■助成
一般財団法人地域創造、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団、公益財団法人朝日新聞文化財団、公益財団法人全国税理士共栄会、公益財団法人福武財団

アトリエ風景(亜炭庭園)

2015年3月27日
アトリエでは、埋木みがきだけでなく、同時並行で様々な作業が行われています。
展覧会場内におかれるテーブル石庭風「亜炭庭園」づくりなど。
DSC06314.JPGのサムネイル画像
DSC06309.JPG
DSC06315.JPG
DSC06313.JPG

DSC06324.JPGDSC06326.JPG
そして、、、
あおばやま石庭.JPG
DSC06344.JPG
断熱材カネライトを削って作った「青葉山」(イメージ)。植林作業が盛り上がりました。
DSC06454.JPG
選炭場の小屋、トロッコ、レールも制作。
青葉山植林作業の様子はコマ撮りしたので、展覧会でお披露目する予定です。
DSC06421.JPG
「亜炭のあった暮らしの風景」を再現するものなら、何を作ってもO.K。
展示会場内の談話室にこのテーブルをおいて、当時の風景についてこのテーブルのものを動かしながら語り合おう、というものです。
DSC06449.JPG
DSC06423.JPG
DSC06448.JPGレールも増設中!新しいアイテムをつくってみたい方、日曜日までにアトリエにお越し下さい!
DSC06470.JPG
DSC06381.JPG
DSC06376.JPG


埋木みがき隊さんの作品その2

2015年3月27日
DSC06364.JPG
アトリエがオープンして、早くも最終週となりました。ボランティアさんたちの手により磨かれた沢山の埋木。
DSC06362.JPG
先日ご紹介した「和菓子皿」に子ども皿ができました。
DSC06298.JPG
実は、いま孫皿までできて・・・。親戚皿が増えています!
こちらは小学生ボランティアの作品。犬の顔をイメージ(右側が鼻)。
DSC06373.JPG

DSC06385.JPG
おのおの好きなものを制作していますが、他の人に触発されて出来る姉妹作品のようなものがあったり、自然にシリーズ化していく(連歌のような)作品があったり、日々変化があります。つるつるピカピカにするコツなど情報交換。
DSC06337.JPG
DSC06338.JPG

↓ 中には、みんなにいろんなものに見立てられつつ、いろんな人の手で磨かれ、時々刻々変化している変な形の埋木もあります。最後どうなるのか・・・。
DSC06412.JPG
↑数日前 ↓数日後
DSC06480.JPG

あるボランティアさんが、磨いた時に出る埋木粉を使って、草木染めができないか実験してくださいました。結果は、残念ながら色が定着しなかったとのこと。
埋木粉が沢山あります。活用方法を思いついた方、何か実験してみたい方、ぜひご連絡下さい~。

前の10件1  2  3  4  5  6  7  8