亜炭香古学~足元の仙台を掘りおこす

カテゴリー

過去記事一覧

亜炭+埋木ツアー第3弾「もやし劇場」

2013年12月18日

10月12日(土) ナゾの催し「もやし劇場」を開催しました。

ツアー最後の企画「もやし劇場」は「たのしむアナボコ」がテーマです。

ということで、亜炭山小学校の課外授業に参加します。 


時間割

時間割.jpg

 地下鉄愛宕橋駅で集合した後、今回の会場となる「もやし劇場」へ移動

お出迎え.JPG

沿いをぞろぞろ歩いて会場入り口付近に到着。もやし劇場へ、ようこそ!!

もやし君たちがミニシアターでご挨拶。 

1時間目 れきしとりか

発電所中.JPG愛宕山下水力発電所跡に足を踏み入れた参加者、不思議な空間に驚きます。

古墳観察.JPG

次は外に出て、今回のアナボコである古墳を見学。

意外な場所にこんなに良く見える古墳があったんですね。

 

 2時間目 ちがく・けいざい

  ここでも見られます!亜炭層

亜炭層観察.JPG前日に雨が降ったことで黒く光る亜炭層がしっかり見ることができました。 

みんなで亜炭拾い2地層.JPG

 地面にも亜炭が散らばっています。

みんなで亜炭拾い.JPG

 「亜炭はお金だよ~」と突然聞こえてきて、足元の亜炭を拾います。

亜炭拾いの子供.JPG

たくさんお金(亜炭)を手に入れた様子。やった~!

 

発電所跡に戻ってみると、

市場サイン.JPG

そこは自由市場とか書かれたマーケットが突如出現!
「亜炭はお金だよ」ということで、さっき拾った亜炭通貨でお買いもの開始です。

 

もやし店長がマーケットを仕切ります。

 お買いもの2.JPG

  お買いもの3.JPG

 フリマTシャツ.JPG

中にはこんな高額商品も商品もありました。

Tシャツ 10,000 あたん

 儲けた亜炭.JPG

商売繁盛 たくさんお買いものをしていただきました。

 

3時間目 テクノロジーこくご


テクノロジーこくごとは、音声読上げ機械を使ったハイテクな授業です。

発表.JPG

本当の授業のように発表もあります。突然あてられてこたえなくてはならない参加者。

亜炭にまつわる「ある事件」のおはなしを聞きました(実話)。

 朗読.jpg

最後は、句集「亜炭山」の朗読。参加者に朗読をしてもらいます。

手前にいるのは静かに舞う、もやしダンサーたかはしよしぴろ氏。

  

4時間目 化がく かてい


懐かしのかほり?メインイベント亜炭をもやします。

もやす亜炭.JPG

燃料として使っていた当時と同じ方法で、スギッパを使います 。

火がついた.JPG

なかなか火がつかないけれど、少しずつ火が回り始めました 。

もやす亜炭2.JPG

ここで亜炭を投入 。

けむりモクモク.JPG

モクモクと黒い煙が立ち込めてきました。これが当時の夕方、仙台の風景?
そしてなんとも酸っぱい、脂っ気のある独特のかほりがしてきました。
これが亜炭の香りなのかと身体いっぱいに亜炭を感じます。

 

 まだまだお楽しみが!

ポップコーンを作ります.JPG

おやつのポップコーンを火にかけます。

最初は弾けなかったポップコーンですが火が安定すると、ポン、ポン、ポンッと楽しい音が鳴り出しました 。

ポップコーン出来上がり.JPG

出来上がり! 

ポップコーン.jpg

成功したポップコーンを頬張って、みんなでおやつタイム。

 

放課後 たんけん


放課後、発電所跡からつながる導水トンネルを探検しました 。

トンネル探検.JPG先は真っ暗、何が起こるかわかりません 。

みんなで歩けば怖くない。みなさん無事に戻ってこられました! 

 
これにて、本日の課外授業は終了。

貴重な体験がいっぱいの課外授業でした。

 

<最後に>

なぜ、もやしなのか?

食べるもやし?それとも(亜炭)燃やし???

実はこの旧愛宕下水力発電所は、発電所としての機能を終えて後、冬の間もやし工場として利用されていたそうです。

そして、驚くべきことに(偶然にも)参加者のなかに、ここでお父さんがもやし工場を営んでいたという方がいらっしゃいました。不思議なご縁を感じます。

当時の「もやし工場」の詳しいお話し、写真資料などは、いずれ「亞炭香報」で明らかになることでしょう!乞うご期待。