
2025.10.16
イギリスで移民や難民の芸術活動を支援している団体「カウンターポインツ・アーツ(Counterpoints Arts)」から、代表のコルジッチさんと、「Refugee Week(レフュジー・ウィーク)」…
2025.09.19
「アートプロジェクト」とそれに関わる「人」について、現場で活躍する方々とともに考えます。2025年9月29日(月) 10:00-12:00
2025.04.30
*11月7,8日の回について、会場が6階ギャラリー(11:00-16:00)に変更となりました。ご注意ください。
雑がみを使って楽しもう!今年も開催
5月〜12月で毎月2回、各日10:30-16:00
2025.07.04
アーティストの川俣正氏とアートノードが、仙台市沿岸部で継続しているプロジェクト「仙台インプログレス」を例に、さまざまなアートプロジェクトの現場で活動をしてきた桂英史氏、小田原のどか氏とともに、アートプロジェクトにおけるポリティカルコレクトネスについて考えます。
2025.07.04
※定員に達したため申し込み終了しました。 ノンフィクション作家、映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」共同監督の川内有緒さんと宮城・仙台を中心に障害のある人の芸術文化活動の支援をされている髙橋梨佳さんのトーク。
2025.07.04
移民や 難民による芸術制作や活動を支援する、カウンターポインツ・アーツによるトーク。場所:せんだいメディアテーク 7階スタジオa、入場無料
2025.06.09
2025年度、最初の雑がみ部が5月17日(土)に開催されました。 ◎ワケあり雑がみ部 雑談会ギ ワケあり雑がみ部は来年で10周年! そこで藤部長をまじえて、来年どんなことがしたいか、部員有志で話し合い…
2025.06.03
TALK「仙台から考える水俣のこと、能登のこと」は、森田具海写真展「ここで眺める、水俣 そして能登」の会場のひとつ、bookcafé火星の庭にて開催された。京都出身で、東京芸術大学大学院で学んだ森田は…
2025.03.03
「仙台インプログレス」の資料及び映像、作品模型を展示
2025年3月1日(土)-5月23日(金)9:00-22:00(最終日17:00まで)、せんだいメディアテーク 1階、7階 エレベーター周辺
※1階は3/12、13:00から
2025.04.04
水俣を拠点に活動する森田具海(写真家)と山内明美(歴史社会学/宮城教育大学教員)によるトーク。司会:小田原のどか(彫刻家・評論家/横浜国立大学教員)、場所:book cafe 火星の庭、要予約
2025.03.24
2024年11月27日(水)夜、飯川雄大さんの個展が開催されていたGallery TURNAROUNDを会場に、「アートノード」TALKシリーズが実施されました。 今回は、「想像力を通じて、風景を…
2025.03.24
「アーティストによる集団的自家製の作法」と題して、仙台・石巻・札幌の各スペースの一員であるアーティストに、スペース運営に関わる意義や価値、困難とはどのようなものかたずねました。
2025.02.03
次年度のワケあり雑がみ部が本格稼働するまでの間、雑がみを整理している空間(部室)を、未就学児向けのコーナーとしています。 小さい箱、キラキラしている箱、筒などの雑がみを びりびりしたり、ぺたぺたしたり…
