2019.08.24
6月17日(月)に開催したワケ雑がみ部関連企画「ワケルくんバスで行く 雑がみ工場見学ツアー!」のレポートをお伝えします。昨年に引き続き2度目となる今回のツアー。大正時代に創業した古紙問屋の山傳商店さん…
2019.07.30
2019年8月24日(土)18:30-20:00/定員35名・要事前申込み/参加料100円
今回は、仙台市出身で、彫刻家であり研究者としても活躍する小田原のどか氏をお招きします。
2019.06.04
日時:3回開催(7月5日/7月26日/8月9日)19:00〜21:00
申込不要/参加費:各回1000円/会場:東北リサーチとアートセンター(TRAC)
2019.07.30
7月12・13、18・19は雑がみ部の9週目、10週目の活動日でした。 今回のレポートは部員のみなさんの「雑がみ 小ワザ」をご紹介します! 【並べる】 同じ絵柄の包装紙を選んで、切って並べています。 …
2019.08.23
6月23日(日)に開催した雑がみ部ワークショップ「もらってうれしい!? 雑がみやげ」のレポートをお伝えします。 講師は、盛岡の美術教室「こどもびじゅつ部」の企画・運営を行うprop代表の那須賢輔さん。…
2019.07.12
ワケあり雑がみ部の活動も、ついに7月に突入!! 今週は金曜日、土曜日ともに沢山の部員さんに参加いただきました!! 7月5日はアートインクルージョン(Ai)のスタッフさん20名が遊びにきてくれました! …
2019.07.18
アートノード・ミーティング08「ワケあり雑がみ部」活動振り返り会/8月4日(日)15:00-16:30/せんだいメディアテーク1階オープンスクエア/無料・予約不要
2019.07.11
6月最後の雑がみ部の活動日はあいにくの雨、雨、雨です。 でも部室は元気な子供達でいっぱい!「外は雨、部室はパラダイス!」と言ってくれた部員さんもいるくらい、みんな制作に夢中です! 去年に引き続き「雑が…
2019.07.02
6月21日、22日は「ワケあり雑がみ部」6週目の活動日。 今週の活動の様子をレポートします。 梅雨の雨が続く日々ですが、今週はどんな作品が生まれたでしょうか? 自分だけのお気に入りカメラ…
2019.06.13
6月7日、8日は「ワケあり雑がみ部」4週目の活動日。 今週は60人以上の部員さんが参加くださいました。 毎週新入部員さんがきてくれて、とても嬉しいです! 活動の様子を少しご紹介します。 …
2019.06.29
6月14日、15日は「ワケあり雑がみ部」5週目の活動日。 梅雨入りした仙台は、あいにくのお天気。 そんな中でもワケあり雑がみ部は元気に活動中。今週も多くのみなさんが来てくれました。 「外で遊べないので…
2019.06.11
アーティスト・川俣正と東日本大震災の津波被災地区で進める長期プロジェクト「仙台インプログレス」について報告します。今年は「みんなの橋プロジェクト」の準備とあわせて、海側の魅力をさらに引き出す作品としての木道制作について報告します。
2019.06.11
アーティストユニットKOSUGE1-16によるプロジェクトの記録冊子 「KOSUGE1-16の『あそび考』」 と、記録映像「スズキヘキのカタカナシ」(DVD)の貸出しが仙台市民図書館で始まりました。
2019.06.04
日時:2019年3月27日(水)19:00~21:00
3月のゲストは、仙台秋保醸造所(秋保ワイナリー)の毛利親房さん。震災後に創設した秋保ワイナリーについてや、現在進行中の「テロワージュ東北」のご活動について伺いました。
2019.06.06
5月31日(金)、6月1日(土)はワケあり雑がみ部3周目の活動日。 新入部員さんも増えて、毎週楽しく活動中です! 部室には仕分けされた紙袋や紙箱がずらり。部員さんの創作意欲を掻き立てます! 部活中、分…
2019.06.01
講師:那須賢輔(prop)
2019年6月23日(日)
10:00~12:00、14:00~16:00 ( 最終受付 15:30)
せんだいメディアテーク7階スタジオb
参加無料・予約不要・随時参加可能
2019.05.23
2019年5月18日(土)に「ワケあり雑がみ部」立ち上げ式と初回活動を行いました! 小学生や高校生、上は70歳以上の方まで、50名の部員さんがご参加くださいました! どんな方でも気軽に楽しめるのが、「…
2019.05.20
ワケあり雑がみ部出張ワークショップ@Aiどんどこ市
5月25日(土)〜26日(日)
11:00〜17:00
会場:ぶらんど〜む一番町
2019.06.01
2019年5月24日(金)、25日(土)に部活動、26日(日)には出張ワークショップを行ったので、その様子をレポートします。 この数日は、5月とは思えない連日の猛暑。みなさん、「あついあつい」と言いな…