2020.05.20
世界的に活躍するアーティスト・川俣正氏による長期プロジェクト「仙台インプログレス」の記録冊子が発行されました。 「仙台インプログレス」は、震災の津波で被災した仙台市沿岸部・新浜地区の貞山運河沿いで展開…
2020.04.02
「アートノード」の情報誌、「アートノード・ジャーナル」7号を発刊しました! 中面では、藤浩志さんが部長を務める「ワケあり雑がみ部」のはじめ方についてのご案内や、スタジオ開墾通信の第2回と…
2019.12.22
イベント「千年のしらべ 瑞巌寺・埋木書院一日鑑賞会」記録DVDが完成しました。せんだいメディアテーク2階映像音響ライブラリーで貸出しています。
2019.10.03
「アートノード」の情報誌、「アートノード・ジャーナル」6号を発刊しました! 中面では、川俣正さんの「仙台インプログレス」夏の活動報告や、今年6月にソウルで開催された仙台市在住の美術家・工藤夏海さんの個…
2019.07.01
【募集終了】展覧会 立ち上がりの技術vol.4「レコメン堂」/【募集期間】2019年8月1日(木)〜9月15日(日)/説明会:2019年8月24日(土)14:00〜16:00 せんだいメディアテーク7階スタジオa
2019.06.11
アーティストユニットKOSUGE1-16によるプロジェクトの記録冊子 「KOSUGE1-16の『あそび考』」 と、記録映像「スズキヘキのカタカナシ」(DVD)の貸出しが仙台市民図書館で始まりました。
2019.04.01
「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」5号を発刊しました! 中面には、東北3県でアート活動を展開する団体(山形芸術界隈、シグアートギャラリー、アーツセンターあきた)の紹介記…
2019.01.11
TRAC(東北リサーチとアートセンター)の共同運営チーム「やわらかな土から」が、TRACを運営する上で軸にしているコンセプト。災厄に遭うことや心身におけるハンディを持つこと、マイノリティの 立場に置か…
2018.10.12
TRAC(東北リサーチとアートセンター)の共同運営チーム、「やわらかな土から」が、TRACを運営する上で軸にしているコンセプト。 災厄に遭うことや心身におけるハンディを持つこと、マイノリティの立場に立…
2018.10.09
「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」4号を発刊しました! 表面は、宮城県在住の漫画家・宮崎夏次系さんの描き下ろし作品です。 中面には、川俣正さんの「仙台インプログレス」の…
2018.07.14
8月4日から始まる「雑がみ部 成果発表会」に向けてのプレ展示として、 せんだいメディアテーク1階ガラス面に「雑がみ」でつくった巨大吹き流しを展示しました!! 鮮やかな12本の「雑がみ」吹き流しが…
2018.05.11
せんだいメディアテーク1Fのガラス面に雑がみ収集を呼びかける巨大パネルを設置しました! パネルのまわりに装飾したカラフルな紙袋や空き箱も雑がみ収集を呼びかけています!もしお家や職場に紙袋、紙箱、包装紙…
2018.05.30
ワケあり雑がみ部の「雑がみ回収ボックス」ですが、仙台市役所の1階にも設置しました! 7月13日(金)までの設置となります。 ご用事の際にでも、1つでも、小さくても構いませんので、紙箱、紙袋、包装紙のご…
2018.04.24
2017年に始動し盛況だったワケあり雑がみ部が帰ってきます! 部活動開始にともなって雑がみ収集を開始します 押入れ、クローゼット、職場に、 この3種類の雑がみ…
2018.01.30
2018年1月26日〜28日に、せんだいメディアテークを会場として開催した「せんだい資源ナーレ」において、アーティストの藤浩志さんが公開制作した恐竜型の作品を設置しています。 「ワケあり雑がみ部(雑が…
2018.03.30
アーティスト鈴木一郎太による「となりのおりあい」のウェブサイト。プロジェクトのためのテキストや作品、イベントの記録がご覧いただけます。
※外部リンクに飛びます
2018.01.17
「ワケあり雑がみ部」の成果発表告知のポスターを制作し、仙台市営地下鉄の各駅に掲示しています。 このポスターは部員の方々が包装紙をつなぎあわせたシートをもとに、ひとつひとつ手作りで制作しています。 収集…