2025.03.24
「アーティストによる集団的自家製の作法」と題して、仙台・石巻・札幌の各スペースの一員であるアーティストに、スペース運営に関わる意義や価値、困難とはどのようなものかたずねました。
2025.03.03
以下、原稿中の掲載順 warehouse art project(whap) https://artscape.jp/dialogue-tour2010/1223494_3388.html 槙原泰介 …
2025.02.03
次年度のワケあり雑がみ部が本格稼働するまでの間、雑がみを整理している空間(部室)を、未就学児向けのコーナーとしています。 小さい箱、キラキラしている箱、筒などの雑がみを びりびりしたり、ぺたぺたしたり…
2024.05.21
飯川雄大作品集『飯川雄大 デコレータークラブ』 一筋縄ではいかない作品を生み出すアーティスト、その思考、制作プロセスを探る、初の本格作品集!! このたび、株式会社 赤々舎と…
2023.10.03
【お知らせ】 仙台インプログレスのこれまでの歩みと、これからの展開について、記録し共有・発信していくために、専用webサイトを日英で作成しました。 今後も随時更新予定です。ぜひご覧いただければと思いま…
2022.10.28
ワケあり雑がみ部では、雑がみ部に興味があるので試しにやってみたい、というみなさんのために、オデカケセットを制作しました!! *ワケあり雑がみ部って何?という方は、こちらから活動のようすをのぞいてみてく…
2022.04.28
「ワケあり雑がみ部」の活動の再開にともない、「雑がみ収集所」を期間限定で設置します。 回収した雑がみは、「ワケあり雑がみ部」の活動に使用します。雑がみは小さくても、1個からでもOKです! 【収集につい…
2022.04.21
ワケあり雑がみ部のガイドブックが完成しました! 活動の始め方や地域でおこなわれた活動の事例、作品例などを紹介しています。ガイドブックは、せんだいメディアテークにて配布予定です。 *数に限りがありますの…
2022.04.11
「アートノード」の情報誌、「アートノード・ジャーナル」9号を発刊しました! 今号では、東北各地で開催された現代アートの展覧会について、総勢13名の方々に執筆いただいたレビューを掲載しています。各地域で…
2021.03.31
2017年5月の開室以来、仙台・東北地域を現場に調査することや表現することの交差を軸に分野を超えて活動し、多くの人びとと交流してきたTRACは、2021年3月末日をもって、閉室することといたしました。…
2021.04.05
「アートノード」の情報誌、「アートノード・ジャーナル」8号を発刊しました! 今号では、コロナ禍においても発信を続けるアーティストの取り組みに目を向けました。東北各地で開催された現代アートの展覧会につい…
2020.08.13
2019年度に開催された「TALK」および「MEETING」の記録DVD貸出しが、せんだいメディアテーク2階映像音響ライブラリーで始まっています。