>Tag : JOURNAL

  • JOURNAL

  •  

グラビア 工藤夏海

「戦いと生活の地層が足下にある」 2019/紙、水彩、インク/297×420mm   ジャーナル6号では、美術家・工藤夏海さんの作品を掲載しています。 今年6月に個展のため訪れた韓国の首都ソ…

JOURNAL

工藤夏海

JOURNAL 5号

  「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」5号を発刊しました! 中面には、東北3県でアート活動を展開する団体(山形芸術界隈、シグアートギャラリー、アーツセンターあきた)の紹介記…

JOURNAL

久松知子

久松知子(ひさまつ・ともこ)

1991年 三重県生まれ。画家。2017年東北芸術工科大学大学院 修士課程修了。2019年同大学院博士課程中退。日本の近現代 美術の制度や歴史観への疑問を出発点に、絵画を制作している。 近 年 は 、…

JOURNAL

久松知子

グラビア 久松知子

「小さな物語を描く」 2018/ キャンバス、アクリル絵具 今回のジャーナル4号では、画家・久松知子さんによる絵画作品を掲載しています。 日本近代美術の成り立ちや、日本の美術界の状況を批判的に表現して…

JOURNAL

久松知子

宮崎夏次系(みやざき・なつじけい)

宮崎夏次系(みやざき・なつじけい) 1987年宮城県生まれ、在住。宮城県宮城野高等学校美術科を経て、多摩美術大学美術学部絵画科版画専攻卒。第56回ちばてつや賞(2009年)一般部門に応募した『赤い朝』…

JOURNAL

宮崎夏次系

JOURNAL 4号

  「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」4号を発刊しました! 表面は、宮城県在住の漫画家・宮崎夏次系さんの描き下ろし作品です。 中面には、川俣正さんの「仙台インプログレス」の…

JOURNAL

宮崎夏次系

グラビア 宮崎夏次系

  「もっこり」 2018 今回のジャーナル4号では、宮城県在住の漫画家・宮崎夏次系さんによる描き下ろし作品を掲載しています。 ともするとルーチンと化す毎日の生活の中で、アートと出会うこと、…

JOURNAL

宮崎夏次系

門馬美喜(もんま・みき)

1981年福島県相馬市生まれ。東京造形大学絵画専攻卒業。 2005年より中国美術学院大学及び中央美術学院に留学し、書と山水画を学ぶ。滞在中には中国大陸縦横断をしながら各地で制作を行う。2013年より震…

JOURNAL

門馬美喜

JOURNAL 3号

「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」3号を発刊しました

JOURNAL

グラビア 門馬美喜

    「Route/78 ヶ月 東京―相馬―仙台」2013-2017 東京と郷里の福島県相馬市を行き来する作家が、東日本大震災以降、変わり続ける常磐線沿線の風景を6 年半にわたっ…

JOURNAL

門馬美喜

JOURNAL2号

「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」2号を発刊しました。アーティストの川俣正さんによる「みんなの橋」プロジェクトのドローイングをグラビア面に掲載しています。せんだいメディアテーク館内のほか、仙台市関連文化施設を中心に設置中です。

JOURNAL

グラビア 川俣正

ジャーナル2号のグラビアは、アーティストの川俣正によるドローイング。仙台市沿岸部で進めている「みんなの橋プロジェクト」のための作品です。

JOURNAL

川俣正

グラビア Hyslom(ヒスロム)

ジャーナル1号のグラビアは、アーティストグループ「Hyslom(ヒスロム)」。2016年度より宮城でのリサーチを開始しています。

Hyslom

JOURNAL

JOURNAL 1号

「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」1号を発刊しました。メディアテーク館内のほか、仙台市関連文化施設を中心に設置中です。

JOURNAL

JOURNAL 0号

「アートノード」の情報誌「アートノード・ジャーナル」0号を発刊しました! 表面は漫画家いがらしみきおさんによる書き下ろしマンガ。 中面には事業の紹介などを掲載しています。 メディアテーク館内のほか、仙…

JOURNAL

グラビア いがらしみきお

ジャーナル0号のグラビアは、仙台在住の漫画家いがらしみきおさんに、本プロジェクトのコンセプトを4コマ漫画であらわしていただきました。

JOURNAL

いがらしみきお

Hyslom(ヒスロム)

加藤至、星野文紀、吉田祐からなるアーティストグループ。2009年から活動をはじめる。 造成地の探検で得た人やモノとの遭遇体験や違和感を表現の根幹に置き、身体を用いて土地を体験的に知るための遊び「フィー…

Hyslom

JOURNAL