【ワケあり雑がみ部】5月のレポート
2022年05月24日
5月13日(金)、14日(土)から2022年度「ワケあり雑がみ部」の活動がスタートしました!
久しぶりに会う部員さんたちは、制作しながらもおしゃべりの声もとても弾んでいるようでした。
また、今年は3年ぶりに「青葉まつり」が開催されたこともあってか、14日にははじめての部員さんもたくさん来てくれました。
また14日には、部長の藤さんもライブ中継で参加しました。秋田と宮城で場所は離れていますが、制作途中のものをみながら、ひとりひとりと画面越しにお話している時間を持つことができて良かったです。
藤さんも画面の向こう側でなにやら制作しているようでしたよ...
ここからは会場でつくられた雑がみ作品を紹介したいと思います!
◉動物園
仲良しのお友達同士で参加してくれた部員さんは動物園を作ってくれました。大きなパンダと耳のながーいウサギがいますね。お母さんは箱の打ち抜きの柄を生かして木を作りました。みんなで協力してできた雑がみ作品です。
◉新緑の木
メディアテークにある木の什器に葉っぱをつけてみました。少しさみしかったのが今の季節にぴったりの新緑になりましたね。
作ってくれた部員さんは「秋になったら紅葉させるのもいいかも!」と。楽しみにしています!
今回は、時間がなくて一部しかつけることができなかったので、葉っぱお待ちしております(笑)
◉こうえん
たくさんの遊具がある公園ですね。すべり台はきちんと転がるか何度も実験しながら作ってくれました。猫やお花、ハートの模様などにぎやかな雰囲気です。
◉ちょうちょ
14ページもの大作には、いろいろな素材のちょうちょや草木がカラフルに散りばめられています。しかけ絵本のような、見て触って楽しめる作品ですね。
他にも、珍しい包装紙をレイアウトした作品や、仙台七夕の飾りを作ってみたりなど、みなさんいろんな楽しみ方をしてくれていました。
「ワケあり雑がみ部」では、新しくInstagramをスタートしました。レポートには載せられなかった雑がみ作品も紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
投稿はこちらから!
次回の「ワケあり雑がみ部」の活動は、6月13日(金)14日(土)です。
時間は、10:30-16:00となります。定員15名で出入自由です。
今年度は、メディアテークが改修工事をおこなう関係で、7月まで全6回の活動になる予定です。短い期間ではありますが、そのぶん中身の濃い活動になればと思います。
次回、お会いできるのを楽しみにしています!
————————————————————
【お知らせ】
◉2022年度「ワケあり雑がみ部」の活動の詳細は以下をご覧ください。
ワケあり雑がみ部について:https://artnode.smt.jp/event/20220502_10159
雑がみ収集所について:https://artnode.smt.jp/etc/20220428_10155
◉SNS上で雑がみ作品を紹介しあう「おうちで雑がみ部」も活動中です。
そして、新しくInstagramをスタートしました!部員さんの作った雑がみ作品を紹介していきます!:https://www.instagram.com/zatsugamibu/
・YouTube:雑がみを活用した遊び道具などのつくり方動画を配信中! https://www.youtube.com/channel/UCYQN9qPUnoavB1S3I8qsRhA
・Twitter:部員さんがおうちでつくった作品を募集し掲載しています。ワケあり雑がみ部の過去作品も紹介中! https://twitter.com/zatsugamiclub
————————————————————